シルエットアート資格取得講座 基礎編&デザイン・技術確認編(ビギナー&アドバンス)
シルエットアートの基礎編、デザイン編・技術確認編がセットになったコースです。
切り絵に光を透過する特殊カラーフィルムで彩色するシルエットアート。
基礎編&デザイン・技術確認編(ビギナー&アドバンス)
シルエットアートの基礎からディプロマ取得までの、全てのメニューが一つになったコースです。
ディプロマ(修了証)取得
最後の技術確認審査を含めて、全ての課題に合格することで、ディプロマ(修了証)が取得できます。
(ディプロマ取得に必要な技術確認審査料は料金に含まれています。)
ディプロマ取得後は、日本グラスアート協会のシルエットアート専科会員として登録することができ、教材を割引価格で購入して作品づくりを楽しんだり、講師活動もできるようになります。
※日本グラスアート協会 シルエットアート専科会員:会員登録には10,000円+税、年会費は1,000円+税が必要です。会員申請書類など、詳細はディプロマと一緒にお送りいたします。
※ふしぎな花倶楽部、日本キルンアート協会、レカンフラワー協会、アートプリント倶楽部、日本グラスアート協会所属会員は登録料免除。日本グラスアート協会所属は年会費も免除。
学習の進め方
LINEで課題を提出していただき、講師が添削します。
わからない点や不安な点は、LINEから講師に質問できます。
商品の説明
制作にはトレース用のライトテーブルが必要です
シルエットアートの制作には、トレース用のライトテーブルが必要です。 この講座では、明るさが調整できるA3サイズのライトテーブル(クリスタルサイン)を一緒に購入いただけます。 電源コードを本体から取り外すこともでき、大変使いやすいタイプです。 ※A3サイズの作品制作もあるため、ご自身でご用意いただく場合もA3サイズをお勧めします。

基礎編でシルエットアートの基本を学びます
基礎編ではサイズの異なる3つの作品をつくります。 紙のカットの仕方、フィルムの貼り方など、シルエットアートの基本を学びます。

デザイン・技術確認編で資格取得に向けて高度なテクニックを学びます
デザイン編では、線で描かれたイラストからシルエットアート用の図案をつくる方法や、フィルムや紙のカットするポイントなどをご自身で考えて作品を作り上げるテクニックを学びます。 技術確認編は、ディプロマ取得に向けた最後のレッスンです。 課題となる規定図案にオリジナルのデザインを加えて作品を制作します。 技術確認編の最後の提出(技術確認編審査)まで合格すると、ディプロマを取得できます。
