グラスアートメンバーカリキュラム講座・前後編(コンプリート)
グラスアート
メンバーカリキュラム講座・前後編(コンプリート)
グラスアートの基礎知識と作り方を学びたい方のための講座です。
前編3作品、後編4作品、合計7作品のコンプリートコースです。
……7つの完成サイズ……
01. フォトフレーム
228×190×厚さ3mm ※縦横両仕様・材質/ガラス
02. ティッシュケース
243×123×高さ84mm・材質/ポリスチレン
03. 飾り盾
254×202×厚さ3mm ※縦横両仕様・材質/ガラス
04. 鏡
419×328mm(外寸)・材質/ミラー(額/アルミ)
05. フラワーベース
約径90mm×高さ170mm・材質/ガラス
06. 時計
241×241×厚さ3mm ※スタンド/壁掛け両仕様・材質/ガラス
07. キャニスター
約径100mm×高さ115mm・材質/ガラス
商品の説明
グラスアートとは
鉛の線とカラーフィルムを使ってステンドグラスの雰囲気が楽しめるクラフトです。
貼りつける面はガラスが最適ですが、アクリルや木製、ホーローなどの表面がつるつるした面であれば、どこでも貼ることができます。
ステンドグラスとは非常に似た仕上がりになりますが、手軽で安全に制作できます。
実用的な雑貨から、いずれ窓ガラスなどのインテリアにいたるまで楽しみはひろがります。

はさみやカッターで切ることができます
鉛の線(=リード線)は柔らかく自由に手で曲げて貼ることができ、建材にも使用されるカラーフィルムも、接着剤が付いているため簡単に貼ることができます。
どちらも、はさみやカッターで切ることができ、比較的少ない道具でつくることができます。

4種のデザインから選択
各課題ごとに4種のデザイン(図案)があります。
例えば、時計のデザインはこの4種。
お好きなものを一つ選び制作してください。
※技術ポイントは同じですので、レッスン動画は各課題1つ。
配色は、購入したフィルムセットの中からご自由に。後編ではフィルムを重ねる(混色)工程もあるので色選びも楽しめます。
※フィルムの単品販売はしていませんので、バランスよくお使いください。

グラスアートのテクニックブック付き
7つの作品づくりを楽しみながら、基本的な技術と知識を習得します。
各課題ごとのテクニックブックがあり、動画では説明しきれない箇所を補助しています。
いずれオリジナルの作品を作るようになった時の“虎の巻”として永久保存版としてもお使いいただけます。

ご自分で用意するもの
基本的な材料と道具は含まれていますが、いくつかご自分でご用意ください。
・定規・油性マーカー
・カッターマット
・カッター
・はさみ(できれば2本)
・キッチンペーパー

メンバー会員の登録後に教材を購入できます
すべての作品を提出・添削を受けた後、ご希望の方はメンバー資格取得の申請と日本グラスアート協会へ入会することができます。
日本グラスアート協会に入会すると、会員登録後にお届けするカタログから、一部の商品を購入することもできます。
※資格申請、会員登録は任意です。(申請料11,000円、年会費1,100円)全ての作品添削の修了後にお届けする書類にて、詳細お伝えさせていただきます。

インストラクター資格の取得へ
もっと技術を高めたい方は、その上のインストラクター資格を目指すこともできます。
今現在は、直接講師から学ぶ教室のみですが、さらに多くの技術を学び、技術確認(実物作品審査)を経て取得することができます。
インストラクター資格を取得した方は、教材を割引価格で購入できるようになります。
※日本グラスアート協会への登録、申請が必要となります。

レッスン動画の内容
きほん
フォトフレーム
ティッシュケース
飾り盾
鏡
フラワーベース
時計
キャニスター
最終課題ドリル
レッスンキット

グラスアート
メンバーカリキュラム講座・前後編
(コンプリート)材料セット
■(前編)3作品分の材料とテキスト
・リード線10m巻き×3
・フィルムセット(前編用)
・土台(フォトフレーム、ティッシュケース、ガラス板)
・用具(ボーニングペグ、スキージー 2個、霧吹きセット、マスキングテープ、チャコペーパー、リード線カッター、ステンシルカッター、グラスアート専用クロス)
・グラスアートテクニックブック×3、図案×3
■(後編)4作品分の材料とテキスト
・リード線10m巻き×1
・フィルムセット(後編用)
・土台(ミラー額、フラワーベース、時計、キャニスター)
・グラスアートテクニックブック×4、図案×4
・お届け一覧、リード線使用量一覧、ドリル
各コースの違いはなんですか?
・プライベートレッスン1
┗レッスン動画+LINEでの質問+材料セット
*資格取得講座は、課題提出もLINEで行います。
・プライベートレッスン2
┗レッスン動画+LINEでの質問
*材料のお届けは無し。図案や作り方PDFをマイページでダウンロード頂けます。(講座によってはPDF資料がないものもございます。各商品説明をご確認ください。)
・オンデマンド
┗動画のみ。期間無制限。
*主に、トールペイントやポーセラーツ&キルンアートの講座でオンデマンドコースを選択いただけます。
・キット
┗材料セットのみ(図案、作り方含む)
*レッスン動画やLINEでの質問サービスは無し。
*一部の資格取得講座は、作り方説明は含まれない事もありますので、各商品説明をご確認ください。
どのようにレッスン動画を視聴しますか?
マイページからご覧頂けます。
マイページのメニュー「レッスン動画」から、ご購入頂いた講座の詳細を開くと、レッスン動画の一覧が表示されます。
マイページは、パソコンやスマートフォン、タブレットからご覧頂けます。
作り方の質問はすることが可能ですか?
「プライベートレッスン1」または「プライベートレッスン2」をご購入の場合は、LINEから講師への質問が可能です。
各講座の専用LINE公式アカウントのご案内は、購入完了のメールをご覧ください。