市松模様の扇皿
転写紙を組み合わせて市松模様を作っていきます。
思いがけない手順に思わず「目からうろこ!」
そんな驚きも感じながら、作品制作を楽しみましょう。
綺麗に仕上げるための準備、手順にポイントがあります。
しっかり確認して作品を作りましょう。
教材のご注文はキルンアートサイトへ
この講座で使用している教材は、のキルンアートサイトからご購入頂けます。
https://www.kilnart.jp/
【ナレーションなし テロップのみ】
商品の説明
教材のご注文はキルンアートサイトへ
この講座で使用している教材は、以下のキルンアートサイトからご購入頂けます。
https://www.kilnart.jp/
※サイトのトップ「商品をキーワード検索」より、必要なものを検索しご注文ください。
講座で使用している教材一覧は、講座をご注文の方へご案内しています。

レッスン動画の内容
レッスン動画時間:time
市松模様の扇皿
1.講座のポイントと道具の説明
0:02:56
2.転写紙をカットし扇皿に印をつける
0:07:44
3.転写紙を貼る
0:12:02
4.金ちらしを貼る(1回目の焼成)
0:09:06
5.セラミックマーカーで金彩をする、2回目の焼成
0:03:17
レッスン動画の視聴
市松模様の扇皿 視聴動画
レッスンキット

市松模様の扇皿 材料セット
商品コード:CF508801
【白磁】
扇皿M ×1
素材:ポーセリン
【転写紙】
単色転写紙 サンドピンク ×1
ストライプ(グレー) ×1
金ちらし ×1
作り方の質問はすることが可能ですか?
「プライベートレッスン1」または「プライベートレッスン2」をご購入の場合は、LINEから講師への質問が可能です。
各講座の専用LINE公式アカウントのご案内は、購入完了のメールをご覧ください。
どのようにレッスン動画を視聴しますか?
マイページからご覧頂けます。
マイページのメニュー「レッスン動画」から、ご購入頂いた講座の詳細を開くと、レッスン動画の一覧が表示されます。
マイページは、パソコンやスマートフォン、タブレットからご覧頂けます。