ポストカードや写真をおしゃれなインテリアに
マット装飾で楽しむ フランス額装 ポストカードデザイン
お気に入りのポストカードや写真が、おしゃれなインテリアアイテムに。
額縁と作品のあいだのマット部分を装飾してフランス額装を楽しみます。
額装をもっと身近に楽しんでみませんか?

お気に入りのポストカードや写真が、おしゃれなインテリアアイテムに。 額縁と作品のあいだのマット部分を装飾してフランス額装を楽しみます。 額装をもっと身近に楽しんでみませんか?

現在、日本で一般的に「フランス額装」とよばれているものは、フランス語の「Encadrement(アンカードルモン)」のことです。
「Encadrement」は日本語で「額に収めること」。つまり「額装」です。
日本でオリジナルの額装作品をつくることはまだ馴染みのない方も多いですが、
フランスでは、マット部分をアレンジすることはもちろん、額縁部分もペイントしたり、手づくりをして、額装を楽しんでいます。
マットのサイズや色を変える、マットに装飾するなど、額装のテクニックはたくさんあり、
紙に描かれた平面の作品以外にも、立体的なものも額装することができます。
このフランス額装コースでは、初心者でも楽しめる3つのマットアレンジのテクニックがお楽しみいただけます。

3つのポイント

アプリで動画を
見ながら楽しめます
レッスン動画はマイページからご覧頂けます。パソコンやスマートフォン、タブレットから、いつでも簡単にご利用頂けます。

充実の材料セットで
すぐに始められる
必要な材料が揃ったセットで、すぐに作り始めることができます。

講師へ質問ができます
講師へ質問ができます
分からない箇所は、LINEで講師がお答えします。困ったときは気軽に質問してみましょう。


窓枠サイズの異なる3枚のマットを重ねる基本テクニックです。
マットの切り方や色紙の貼り方など、基本的な技術が習得できます。



重ねた色紙をちぎってマットを装飾します。
ちぎり方や色の見せ方で印象の変わる、シンプルながらも奥が深い技法です。



マットに奥行きをプラスして、風車型の立体窓に仕上げます。
中心にモチーフのあるカードなど、正方形の窓におさめたい作品におすすめのデザインです。

講座のこだわり

額装すること、飾ることを
もっと身近に
プレゼントや旅先からの絵はがき、夢中でつくった手芸作品など、、、そんなちょっとしたお気に入りや大切なものが、額装することでおしゃれなインテリアになります。
季節に合わせたり、ときには気分転換に、お部屋にあなたの額装作品を飾ってみませんか。




監修講師プロフィール
竹内康子
神奈川県藤沢市在住
2001年フランス額装に出会い、鎌倉のアトリエで学ぶ
2011年より自宅アトリエにてレッスンを開始
その後、季刊誌のフランス額装講座の監修、カルチャー4校で額装講座を開講
キットやゲージを使った分かりやすいレシピ、豊富な色・柄のペーパーを選べるレッスンが好評
どんな空間にも気軽に飾れるミニマルな作品作りを提案している
額装家 色彩コーディネーター
フランス額装教室「&Motif」主宰
額装用のマットなどの材料販売もしています
